Laboratory

戻る

Yoo ByungKwang 研究室

戻る

Yoo ByungKwang 研究室

1 大規模感染症に対する公衆衛生対策としての下水サーベイランス

  • 全国規模の下水サーベイランスの金銭的価値を試算―高齢者施設向けCOVID-19対策に最大58億円の便益に―(プレスリリース)(2025年6月23日)
    /cip/news/details_03123.html
  • 【動画】Yoo教授の講演動画「医療経済学的観点から見た下水サーベイランスの費用便益効果」が公開されました(2024年8月2日)
    /cip/news/details_02698.html
  • 下水を用いる感染症対策の経済価値―大規模アンケート調査による支払い意思額―(プレスリリース)(2024年6月27日)
    /shi/news/details_02634.html
  • 下水サーベイランスの追加によるCOVID-19スクリーニング検査の経済効率の改善を解明(論文公表)(2023年7月23日)
    /shi/news/details_02163.html
  • 下水疫学調査を用いた新型コロナ等の流行把握について、2023年3月20日(月)神奈川県と共同会見を行いました(2023年3月20日)
    /shi/news/details_02022.html
【デモクラシー?タイムズ番組に出演しました】

2 演劇的手法を用いる健康教育

  • 川崎市アートセンターと共催する「演劇的手法を活用した住民参加型健康教育プログラム」(2025年11月15日から参加者の応募を開始予定)
  • 「神奈川県内の自治体で実施している健康教育プログラムの実証事業について、ケーブルテレビJ:COMの番組『月間KANAGAWAタイム?ナビゲーター神奈川県知事 黒岩 祐治?#3「未病改善!目指す人生100歳時代」』にて取り上げられました。
    番組はYouTubeでご覧いただけます。(2024年1月1日)
    https://www.youtube.com/watch?v=RYtogJcipZM
Rossini先生を招いてのワークショップ開催(2024年5月25日)

カリフォルニア大学デービス校演劇舞踏学部の准教授で、「健康教育劇場」の共同開発者でもあるJon D. Rossini先生を本学に招き、ワークショップを開催しました。

詳しくはこちら

前のページに戻る